CATEGORY

猫とたわむれる

  • 2024年4月2日

なゐふる

強く揺さぶられる。天井まで届きそうな棚に手を添えて、倒れないよう押さえてる。 つもり。からだが動かない。ただ突っ立っていた。 2024年1月1日、元旦の夕方。そろそろおせち料理を家族そろって食べる時間。冷たすぎは美味しくないから、冷蔵庫から少し早めに三段重を出す。雑煮の出汁も温めなおす。ガスとろ火。 […]

  • 2024年3月19日

ましろ 肆

ガリガリだった。霧の中で初めて会ったときより、ひとまわり細くなり、全身うす汚れている。臀部に脂肪がない。歩くと肋骨が動くのが分かる。この子は今日まで何を食べて生きてきたのだろう。胸にこみ上げたけど、つらいのは私じゃない。 ギャーギャーが、途中からニャーニャーに変わる。そっかぁ。。。ほんとはちゃんとニ […]

  • 2024年3月18日

ましろ 参

保護すると決めたからには、まず白猫を知ろう。キミはいったいどこから来たの? オス? メス? → 不明。年齢 → 不明。大きさから大人。首輪 → なし。桜カット (地域猫) → なし。というか桜耳がいない。リターン出来ない環境。野良猫?迷い猫? 捨て猫? → 登録・情報なし。 突然現れたので捨て猫かも […]

  • 2024年3月16日

ましろ 弐

前回のつづき。保護しないと決めたことを、なぜクヨクヨクヨクヨいつまでも思い悩むのか?長く深く考えていた。 自宅の愛猫や近所で見かける野良猫、山の家に現れた白猫。『命の重さはみな同じである。人間だって一緒。』確かにその通り。でもそれはきれいごとだ。 例えば。猫の交通事故を目撃。あなたならどうする?目の […]

  • 2023年8月18日

ましろ 壱

ふかい霧の日。2023 年 7 月 9 日 (日) 18 時 28 分 。娘にメッセージを送る。 『玄関前にギャーギャー鳴いてるすりガラス越しに白くて耳があって目が黒くて尻尾がある生き物がいる網戸にすると逃げて見えんのじゃ何やろ、、、? 』 まじでドキドキした。だって山の中だし。まさか猫が玄関先から […]

  • 2022年10月14日

どんくさい

人間はどんくさい、大きな猫らしい。 猫じゃないので、本当はどう見えてるのか分からないけど。本を読むと、そのように書いてある。 風邪をひいて寝込んでいると、近くで見守っているのは、飼い主の身体を心配しているワケでは無くて、「あたしたちのご飯は大丈夫? ちゃんと作れるかしら?」お世話係が給仕可能かを危惧 […]

  • 2022年10月4日

にゃるそっく

同じように育てても、双子の性格はちがう。チャイムが鳴ると、一瞬で行方知れずの Mariyaと、誰ぇ~?とゆっくり現れる Dariya。 「にゃるそっく」は、ALSOK からもじった造語で、猫らしい性質を表すのにぴったりだ。因みに下の写真は「にゃまぞん」。同じく Amazon の造語。 猫と暮らしてい […]

  • 2022年5月18日

にさい

今日で2歳キミたちがいる毎日が幸せありがとうHappy Birthday♡

  • 2022年2月22日

やきもち

サイベリアンと暮らして気づいたこと。 あまえんぼう。やさしい。おだやか。きれいずき。かしこい。記憶力がいい。嗅覚抜群。ミカンとレモンが嫌い。紅茶も珈琲も駄目。うっ!ボールを持ってくる。ボールをキャッチする。・・・犬?上品。ひかえめ。遠慮がち。声が小さく高い。よくしゃべる。不満話しが長い。あいさつする […]

  • 2022年2月13日

すき

犬派だと思っていた。 父は生き物が好きで、私が子供のころは自作の池に鯉が泳いでいたし、竹籠に文鳥もいた。独身時代は、蝶や昆虫採集に遠くまで出かけては標本を作り、頼まれて乳牛も飼育していたらしい。木箱に綿を敷き、虫ピンでとまっている蝶の標本を見た、おぼろげな記憶がある。対して母は動物全般が大の苦手。幼 […]

>